INTERVIEW
インタビュー / エンジニアコース
ソリューション
エンジニア
2018年 中途入社
お客様が喜んでくださること、
直接お礼の言葉を頂けることが嬉しい
ソリューション事業本部 / 法人ソリューション本部 システムエンジニアリング部 / 技術企画セールスSE課
Q1
勤続年数を教えてください
4年
Q2
入社の経緯についてお聞かせください
元々は10年くらい前から工事会社からの派遣スタッフとしてSBエンジニアリング内で仕事をしていたんです。同僚や上司の人柄や職場の雰囲気に惹かれましてこの会社なら長く働けるのではと思い、あらためて入社試験を受けました。働きやすい環境であることももちろんですがソフトバンクのグループ会社としての安定性や安心感も大きかったと思います。社員になってからは一層、行動に責任を持つようになりました。
Q3
現在の仕事内容について教えてください
無線LANに関するプリセールス活動がメイン業務です。要件のヒアリング、各種提案資料作成、機器選定、SE費用の算出、電波測定等の現地調査、お客様へのプレゼン、等。そのほか課の名前にも入っている“企画”業務では、SBエンジニアリングとして商材化、拡販できるものを考え、社内説明会等を実施したりもします。
Q4
現在の部署ではどのような経験、スキル(専門性)が身につくか教えてください
無線LANの知識全般のほか、ソフトバンクとの協業が多いので、WAN側、クラウドの知識も得られると思います。また知識だけでなく、実際にアクセスポイントやスイッチ、ルーターといった機器を設定してお客様へ納品することもあるので技術も身に付きます。
Q5
中長期的な展望や思い描くキャリアパスについて教えてください
私は2018年に入社してから、音声SE、事業開発、工事管理・調整業務など、いくつかの部署異動を経験しています。それぞれの場所で培ったナレッジ、ノウハウ、コミュニケーション能力、また人脈を有効活用し、どこでも通用するような人間に成長していければと思っています。
Q6
“やりがい”について教えてください
現在の所属では無線LAN導入によって業務改善されたことなどで、お客様が喜んでくださること、直接お礼の言葉を頂けることが一番だと思います。
Q7
活躍している人材に共通する強みや特徴を教えてください
自分の考えを明確に持ち、はっきりと相手に伝えられる人。視野が広い人。行動にスピード感があり一歩先の考えを持っている人。
Q8
SBエンジニアリングとして企業価値を高めていくためには何が大切か教えてください
ITを活用した社会貢献だと思います。
Q9
当社を志す人へのメッセージをお願いします!
やると決めたらやるしかないといった勢いが社内にはあります。積極的に自分の意見を言うことができ、それを聞き入れる風土があります。若手でも自分の意見を表現できるので活躍の場がちゃんと用意されていると思います。
モバイル設備
エンジニア
2021年 中途入社
新しいものを世の中に出すために
何をしたらよいか経験できる
エンジニアリング事業本部 / ソリューション推進部 / ソリューション1課
Q1
勤続年数を教えてください
1年(中途採用)
Q2
昨年度、転職して当社に入社したと伺いました
はい。もともとはメーカー系のSIerにいましたが、通信キャリアの企業で働いてみたいと思うようになり転職しました。前の会社では現場から離れることが多くもっと現場寄りの仕事がしたいと思ったことも理由です。会社説明やイメージではかなり現場寄りと思っていましたが実際はそうではなかったですね(笑)プロジェクトマネージャ(PM)として大きな仕事を任させることが多く、手ごたえや達成感を感じています。またやっただけの評価をもらえるのも前職にはない点でした。
Q3
現在の仕事内容について教えてください
プロジェクトマネージャーとして、案件を統括しています。
また施工管理など工事調整業務や、お客様へヒアリングし要件を決め現地での工事対応なども対応します。
Q4
現在の部署ではどのような経験、スキル(専門性)が身につくか教えてください
ネットワーク施工のほかに、ソフトバンクが新しく始める新製品や新技術の対応もあり、新しいものを世の中に出すために何をしたらよいか学ぶことができます。
ソフトバンクとしてキャリア側で仕事をすることもあるので、キャリアとしての専門性を身に着けることもできます。
Q5
思い描くキャリアパスについて教えてください
通信工事だけにとらわれず、建築や消防、電気など広い範囲の工事を対応できるようになっていきたいです。
現在の部署ではそのような工事が多くあり、新しいことにチャレンジする環境もあるため、キャリアを積んでいきたいと思います。
長期的にはビル1棟の施工を全部わかるようになりたいです。
Q6
入社後に体験した“やりがい”について教えてください
入社した時にアサインされた案件は、課題も山積みとなっていたが、プロジェクトマネージャーとして立て直し、案件完了後にはバイネームで指名いただけたこと、また、インターネットで自分の対応した施工がニュース記事になったときはやりがいを感じました。
Q7
活躍している人材に共通する強みや特徴を教えてください
- -
- 技術や立ちふるまい方など、自分にしかない特徴を持つことができる方。
- -
- 人にすぐ助けを求められて、助言を素直に聞ける方。
- -
- 新しいことを始めることに臆することがない方、また反論や批判を聞いて情報を整理して自分の糧にできる方。
Q8
SBエンジニアリングとして企業価値を高めていくためには何が大切か教えてください
SBエンジニアリングとしては、施工範囲を縦横へ広げつつも現場を忘れない丁寧な仕事を行い、規模を拡大していくことが大切だと考えます。
そのうえでSBエンジニアリングじゃないとできないことを増やしていき、グループの中でも、得意分野を作り特色を出していき、ある程度尖った長所を持っていくことで企業が成長し、より企業価値を高められると考えます。
Q9
当社を志す人へのメッセージをお願いします!
「技術を楽しめること」
文系理系関係なく、新しいことを始めるワクワク感を楽しみたいかどうか。
私たちの存在で「日常が便利になっていく」そんなことを楽しみたいと思う、そんな想いを持ってきてほしいです。