TRAINING
教育 / 研修
配属後は経験やスキルを活かして
自分がやりたいことに挑戦!
個人個人のキャリア・ステージを重視した研修プログラムを展開
研修制度(ソフトバンクユニバーシティ)
ソフトバンクグループの経営理念実現に貢献する人材の育成を目的とし、グループ全社員が志を共有し、共に学び、切磋琢磨する研修に参加することが可能です。
研修プログラム
コア能力スキル
業務を進める上で基盤となる考える力や効果的なコミュニケーションの取り方等について学びます。
- マネジメント
- 思考力
- コミュニケーション
- ビジネス基礎
テクニカルスキル
変化し続ける世の中に対応できるスキルを5つのカテゴリーから学びます。
- グローバル
- ファイナンス
- 統計
- テクノロジー
- Office
キャリア
将来の働き方や、考え方を身に付けます。
- キャリア・マインド
階層別プログラム
階層に応じて、チャレンジ精神が旺盛な人の能力開発を支援します。
- 新入社員
- エルダー
- 2年目社員
- 3年目社員
- 新任課長層
- 新任部長層
次世代経営人材プログラム
次世代経営者を目指す方向けの知識・スキル習得プログラム。
- リーダーシップ
役職・役割別研修制度
役職・役割に応じて、以下の研修・制度も用意しています。
新卒社員研修
共通研修カリキュラム
- オリエンテーション
- 新人研修の概要説明や、研修中に大事にしてほしい行動指針の策定
- 基礎知識
- 通信の基礎やビジネスフローなど、ソフトバンクグループの一員として働く上で必要な基礎知識の習得
- ビジネスマインド
- 一連の実務を疑似体験し、社会人への意識の切替およびビジネススキルの重要性の理解
- PCセットアップ
- パソコンの使用方法および社内システムの概要理解
- ビジネスマナー
- 社会人としての意識の覚醒、ビジネスマナーの習得
- ビジネス文書
- ビジネス文書(メール、議事録など)の作成方法の習得
- OAスキル
(表計算・プレゼン) - Excel、PowerPoint(構成、表現、操作方法含む)などの基礎操作の習得
- デザイン思考
- 問題の特定から、解決のための新しいアイディアを決めるまでの問題解決のプロセス理解
- プランニング &
プレゼンテーション - テーマに対し、企画立案~企画書の作成〜プレゼンテーションまでの一連のビジネスプランニングのプロセスの習得
- エルダー制度
- 新入社員に対し育成担当(エルダー)を設け、OJT(オンザジョブトレーニング)や日々の密接なコミュニケーションを通じて、新入社員が組織になじみ、早い時期から自発的に業務が進められるよう、サポートする制度です。
- 2年目社員
フォローアップ研修 - 新卒入社から2年目を迎えた社員を対象に、フォローアップ研修を行います。自分自身を客観的に見つめ直し、入社後1年間で自分ができるようになったことや独り立ちに向けた課題を把握するとともに、その年次で求められるスキルも学び、今後の仕事にモチベーション高く取り組むことを目指す研修です。
- 3年目社員
ステップアップ研修 - 新卒入社3年目の若手社員を対象とした研修で、入社してから今までの経験を振り返り、自分の強み・求められている役割の再認識をします。今後ありたい姿を見据えて課題を見出し行動につなげるとともに、その年次で求められるスキルも学びます。モチベーションの向上に加えて実践にも役立つ研修です。
新任管理職層(課長・部長)研修
管理職においては、「組織目標の達成に責任を負う」ことと「組織を束ねる」ことが求められます。
そのため「事業のマネジメント」と「人のマネジメント」の両立を高いレベルで実現するための研修を行っています。
資格取得支援制度
SBエンジニアリングでは様々な資格取得を支援しております。
対象となる資格についてはこちらをご覧ください。
詳しくはこちら
未来プロジェクト
会社のビジョンや事業への理解を深めるとともに、同期や他部署の役職者、先輩との人脈を形成することを目的とした半年間のプログラム。
新卒1 、2年目社員で新規事業や会社の将来像の検討を行い、最終的には経営層を含む全社員へプレゼンテーションを行います。